ご依頼をお考えの方へ
設計の流れ
1. 計画のご相談
お問い合わせ
ご相談は無料です。どんなことでもお気軽にご相談ください。
事務所にお越しいただいてのご相談も可能ですので、お電話やメール、SNS等からご予約をお願い致します。
こちらからもお問合せ可能です。
プレゼンテーションの依頼
ご希望であれば、プレゼンテーションのご依頼が可能です。
プレゼンテーションを作成するにあたり、建物について叶えたいこと、イメージ、不安に思っていることなど、何でもお聞かせください。
プレゼンテーションを踏まえ、契約に至った場合は無料となります。
※契約に至らなかった場合のみ、プレゼンテーション費用として5万円を頂きます。
プレゼンテーションの内容
計画敷地の測量や役所へのヒアリング/法令調査を行い、建築計画を行います。
模型、CG、簡易な図面(平面図、断面図、立面図など)などを用いて、わかりやすくプレゼンテーションさせて頂きます。
2. 基本設計
設計契約
プレゼンテーション案にご承諾頂けましたら、設計契約を行います。
※もちろん設計契約後もご要望に沿って計画案の変更に対応します。
打ち合わせご検討
プレゼンテーション時の案を元に、打ち合わせを数回行い、ご一緒に検討します。お施主様のご意見を1つ1つ大切に伺い、ご納得頂けるまで検討を繰り返します。
ご承認
最終的な基本設計にご承認頂けましたら、実施設計(詳細設計)を開始させて頂きます。場合によっては、この段階で概算見積りを提示させて頂きます。
3. 実施設計
打ち合わせご検討
4回前後の打ち合わせを行い、各部分の仕上げ材やコンセントの位置など建物の詳細を設計していきます。お施主様のご希望、使い勝手やメンテナンス性を十分に配慮し、検討します。
精算見積り
実施図面を元に、数社の施工会社に精算見積り依頼を行います。
お施主様のご希望の施工会社がある場合は、この限りではありません
工事請負契約
施工会社が決定しましたら、お施主様と施工会社さまの間で工事請負契約を締結します。
確認申請
工事請負契約の図面をもとに、役所に確認申請を提出します。承認が下り次第、着工することができます。
4. 現場監理
着工・現場監理
週1回程度現場に足を運び、工事が設計図面通りに行われているかチェックします。ご希望であれば、お施主様にも現場にお越しいただき、各段階で進度のご説明させて頂きます。是非、楽しんで現場の工程をご覧頂ければと思います。
竣工
お引き渡しの際には、メンテナンス方法等を丁寧にご説明させていただきます。世界に1つの建築ですので、それぞれメンテナンス方法も異なるためです。
工事請負契約
施工会社が決定しましたら、お施主様と施工会社さまの間で工事請負契約を締結します。
確認申請
工事請負契約の図面をもとに、役所に確認申請を提出します。承認が下り次第、着工することができます。
5. アフターメンテナンス
1年点検
お引き渡し後1年が経過した際に施工会社と共に点検に伺います。点検時に補修が必要であった場合は、この段階でしっかりと補修させて頂きますのでご安心下さい。
設計料
設計監理料は、総工事費の10%程度(消費税別途)を想定しておりますが、規模や用途によって異なりますので、物件ごとに詳細をご説明いたします。
FAQ
土地探しからでも大丈夫ですか?
土地探しからの協力実績も多くございます。一緒に土地巡りをし、建築士ならではの視点で、アドバイスさせていただくことが可能です。相談は無料で、その後の業務においても、設計契約に至る場合には追加費用は発生いたしません。
突然事務所を訪問しても大丈夫ですか?
模型なども展示してありますので、いつでもお気軽にお越しください。外出や来客対応をしていることもありますので、事前に連絡をいただけましたら間違いなく対応させていただきます。
遠方での依頼は可能ですか?
国内外問わず、お受けいたします。東海3県以外の場合、別途交通費を頂きます。オンラインミーティングなどにも柔軟に対応いたします。
施工会社は決まっているのですか?
特定の施工会社との取引はございません。見積もりの際は、複数社を公平な視点で見比べ、判断・助言をさせて頂きます。